-
アーチーズ – ジングル・ジャングル(Jingle Jangle) / ジャスティン(Justine) [7"]
¥550
大ヒットした『シュガー・シュガー』と同じ、ジェフ・バリー&アンディ・キムによるバブルガム・ポップ大名曲。 Format: 7" EP Country: Japan Label: RCA Year: 1969 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
ザ・ドリフターズ - ゴーウェスト / ドリフのズンドコ節 [7"]
¥1,800
ドリフが声優を務めていた人形劇『飛べ!孫悟空』の挿入歌。 B面は荒井忠から志村けんに差し替えられた新ヴァージョンの「ズンドコ節」。子どもがメインターゲットのシングルにこの曲をカップリングするセンスがすごいです。 Format: 7" EP Country: Japan Label: Toshiba EMI Year: 1978 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
アン・マーグレット、ジャネット・リー、ボビー・ライデル、ジェス・ピアーソン - バイ・バイ・バーデイー・ハイライト [7"]
¥550
A-1 : 序曲〜バイ・バイ・バーディ(Bye Bye Birdie - Main Title) A-2 : ワン・ボーイ(One Boy) B-1 : やることはいっぱい(A Lot Of Livin' To Do) Format: 7" EP Country: Japan Label: Victor Year: 1963 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
ビッグ・マンモス・酒井ゆきえ - 火の玉ロック / シャンプーマン [7"]
¥330
フジテレビ『ママとあそぼう! ピンポンパン』内で結成されたジャリタレアイドルグループ「ビッグ・マンモス」。1975年に結成、1982年の番組終了と共に解散したので、1969年生まれのぼくが入っててもおかしくなかった。もちろんこの「火の玉ロック」もテレビを見ながら歌って踊ってましたが、「個性・ルックスの良さも兼ね備えていたため、当時の10代の少女たちを中心に大変な人気を集めていた」(Wikipedia)ことは今の今まで知りませんでした。 当時の番組プロデューサーは横澤彪さんなので、ビッグ・マンモスの成功が『THE MANZAI』や『ひょうきん族』などにも活かされたことでしょう。 B面は酒井ゆきえお姉さんの歌う「シャンプーマン」。 ちなみにビッグ・マンモスと酒井ゆきえのサインが付録に付いています。四隅に画鋲跡ありますが、ぼくが壁に張っていたのではありません。 Format: 7" EP Country: Japan Label: Canyon Year: 1976 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
串田アキラ - マッドマックスのテーマ [7"]
¥770
封切当時、映画館で『マッドマックス』を観たボンクラ男子は本編の感動と、この曲の印象がワンセットになっているはず。もちろんぼくもそのひとり。それ以降、テレビや配信で『マッドマックス』を再見しても、この曲が流れないのでなんとなく物足りません。 歌っているのは串田アキラ。この曲がきっかけで戦隊モノやアニメ音楽を多数手がけている渡辺宙明に気に入られ、『宇宙刑事ギャバン』や『キン肉マン』などの主題歌に繋がった───そうです。 これも貼っとけば嬉しいでしょ?と右隅にあしらわれたインターセプター(マックスの愛車)の切り抜き写真が最高。 Format: 7" EP Country: Japan Label: Columbia Year: 1979 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
Bougain ville-a – 君とドライブ (Feel Like dancing Mix) / ボルネオの森 (groove unchant remix) [7"]
¥550
Format: 7" EP Country: Japan Label: Naoshima Year: 2008 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
Girlfrendo - Cat Heaven EP [7"]
¥1,100
Format: 7" EP Country: Japan Label: Bambini Year: 1998 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
Cinnamon - In The Next Life EP [7"]
¥1,100
The Cardigansをはじめとするスウェディッシュ・ポップ・ブームの文脈から紹介された、隠れた人気グループCinnamon。リーダーのJiri Novakと女性ヴォーカリストFrida Diesenを中心にした4人組。 1999年リリースのセカンド・アルバム『Vertigo』からのシングルカットで、プロデュースはベルトラン・ブルガラ、ルイ・フィリップがストリングス&ブラス・アレンジを担当。まさに鉄壁。 Format: 7" EP Country: Germany Label: Firestation Tower Records Year: 1999 Media: B ベロアのような不思議な紙質で、少しシワが寄っています ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
Brian Wilson - Love And Mercy / He Couldn't Get His Poor Old Body To Move [7"]
¥1,200
ブライアンが精神科医ユージン・ランディに"パラサイト"されながらも完成させた初のソロアルバム「Brian Wilson」からのシングルカット。 B面の「He Couldn't Get His Poor Old Body To Move」(作:Lindsey Buckingham)は、いつまでも少年のような体と心じゃいられないから、老いたなりに身体を動かしてがんばろうぜ!という全世界の中年を励ますメッセージソング。 アートワークは(なぜか)日比野克彦の段ボールコラージュ。 Format: 7" EP Country: US Label: SIRE / reprise Year: 1988 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ - カモン・アイリーン / ライアーズAカラE [7"]
¥770
大ヒットしたセカンドアルバム『Too-Rye-Ay』より、泣き虫ポップの金字塔「カモン・アイリーン」と、もうちょっといい邦題は無かったの?と40年くらい心に引っかかっている「ライアーズAカラE」をカップリング。 Format: 7" EP Country: Japan Label: Nippon Phonogram Year: 1982 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
ダリル・ホールとジョン・オーツ - ワン・オン・ワン / アート・オブ・ハートブレイク [7"]
¥550
ホールのヴォーカル、エレピの8分連打とリズムボックス、ヒプノティックなシンセの白玉、手弾きのベースと華麗なコーラス、途中から入ってくるサックスソロ───必要最低限の音だけでこんなに美しい音楽が出来上がるなんて。80'sポップス史に残る大名曲だと思います。 Format: 7" EP Country: Japan Label: RVC Year: 1983 Media: ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
ダリル・ホールとジョン・オーツ - プライベート・アイズ / テル・ミー・ホワット・ユー・ウォント [7"]
¥550
ポリスをおもいっきり意識(パロディ)したB面の「Tell Me What You Want」が隠れ名曲です。 Format: 7" EP Country: Japan Label: RVC Year: 1981 Media: ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
島田紳助- 時間だけがロックンロール / この世は地獄だとだれぞが言うた [7"]
¥550
和製イアン・デューリー「SEX,DRUG & ROCKN'ROLL」=B面「この世は地獄だとだれぞが言うた」は必聴! 作詞は両面ともに紳助。A面はダウン・タウン・ブギウギ・バンドの新井武士が作曲、B面はこの後、ミュージシャンを辞めて、EPICのA&Rとなり、岡村ちゃんや大沢誉志幸やゴンチチを世に出し、最終的にワーナーミュージックのCEOまで上り詰める小林和之の作曲。アレンジは山岸潤史。素敵やん。 Format: 7" EP Country: Japan Label: Canyon Year: 1981 Media: ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
ワルサー(WALTHER) - 横浜HOBOジャングル / Bye-By-Bye [7"]
¥1,200
ハマのキャロル=ワルサー! いや、キャロルもハマのバンドだからこの表現はおかしいか……まあ、細かいことはおいといて、嵐ヨシユキが横浜銀蝿の解散後にプロデュースし、自らのレーベル「嵐レコード」から世に送り出した、遅れてきた銀蝿ファミリー。 A面は嵐ヨシユキの作詞、B面「Bye-By-Bye」は秋元康が担当しております。 Format: 7" EP Country: Japan Label: 嵐Records / KING Year: 1985 Media: ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
水森英夫・前川寛介 - やっぱりジャイアンツ(大人編) / やっぱりジャイアンツ(子供編) [7"]
¥550
「やっぱり」と言いながら、どこをどう聞いても「読売ジャイアンツ」を示唆する言葉がいっさい出てこない慎重すぎる応援歌。氷川きよし(現・kiina)の師匠として知られ、「箱根八里の半次郎」「きよしのズンドコ節」を書いた演歌界の巨匠、水森英夫が自ら歌う大人編と、キッズ歌手の前川寛介が歌う同曲の子供編を両面に収録。編曲は竜崎孝路大先生。 Format: 7" EP Country: Japan Label: Humming Bird Year: 1984 Media: B 見本盤、寄贈印あり ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
中原理恵 - ディスコ・レディー / SENTIMENTAL HOTEL [7"]
¥550
大ヒット曲「東京ららばい」に続いて、松本隆の作詞、作編曲を筒美京平が両面とも担当。B面「SENTIMENTAL HOTEL」はシティポDJに大人気。 Format: 7" EP Country: Japan Label: CBS / SONY Year: 1978 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
シー・バレンツ・オーケストラ - ダラスの熱い日 / ビッグガンのテーマ [7"]
¥550
ビデオも配信も無かった時代には、サントラ盤はパンフレット同様、映画の感動を思い出に残すための大切なメディアでした。もちろん本国でリリースされているサントラを日本盤として出し直すケースも多かったのですが、中には日本のレコード会社が独自にミュージシャンを集め、本物そっくりにカヴァーして、さも本物のように発売してしまうというレコードもたくさん存在します。この「シー・バレンツ・オーケストラ」(北極圏にあるバレンツ海が由来?)もまさにそのような覆面グループ。録音はニッポン放送の第1スタジオで、「ダラスの熱い日」に関しては曲の途中からオリジナルには無い独自のアダプテーションが付け加えられているそうです。そのせいか日本ではこれくらいの値段ですが、discogsでは20ドル以上で販売されています。 B面はアラン・ドロン主演の『ビッグ・ガン』のテーマ(作曲:ジャンニ・フェッリオ)のカヴァー。 Format: 7" EP Country: Japan Label: Cinedisc / Canyon Year: 1974 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
NEIL AND IRAIZA - COWBOY KATE / TWO FIVE ONE FOUR ZERO [7"]
¥550
同年発売のミニアルバム「Juillet」からのシングルカット。 Format: 7" EP Country: Japan Label: Escalator Year: 1999 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
SOUNDFOAMY / TOOG - girlielounge tearoom sound track e.p. [7"]
¥770
日本人男女エレクトロ・ポップ・デュオ"SOUNDFOAMY"とカヒミ・カリィのバンド・メンバーとしても活動していたフランス人アーティスト、ジル・ウェインザフレン=TOOGのスプリット・シングル。 グリーンマーブル・ヴァイナル。 Format: 7" EP Country: Japan Label: Flavor of Sound Year: 2001 Media: B- ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
ICU - Despite The Smell Of Colors... Vol: I [7"]
¥800
カルヴィン・ジョンソン率いるKレーベル所属のICU。 日本育ちのビートメーカー、KO=Kento Oiwaとニュージーランドと日本の血を引くキーボーディスト、Michiko Swiggsによるユニット。 似たような名前のハードコアバンドから脅迫されて"IQU"に名義を変更したが、第1回のコーチェラにも参加して、フレイミング・リップス、マウス・オン・マーズ、コーネリアスと共演したことも。 初期のベックやマニー・マーク、ボアダムス、MO'WAXに通じる、懐かしくて新しいローファイ・ブレイクビーツ。 限定500枚。 Format: 7" EP Country: US Label: N.E.W. Recordings / K Year: 1998 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
バズ - 明日の色 / おしゃべりな朝 [7"]
¥1,200
高橋幸宏の友人、東郷昌和と小出博志によるデュオ、バズ。 プロデュースは幸宏の兄、信之が務め、この曲も信之の作曲。 おそらくドラムは幸宏が叩いています。 このシングルは新宿の老舗フルーツパーラー「高野」のノベルティで、完全未CD化、未配信のレア曲。 Format: 7" EP Country: Japan Label: Takano Year: 1970's Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
Tadashi Takatsuka – Man From Electone [7"]
¥1,500
Tadashi Takatsuka = Man From Electone = TUCKER!!! 本名でリリースしたファーストシングル。 4曲入り。 Format: 7" EP Country: Japan Label: Instant Records Year: 1999 Media: C ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
Bugger Sod – Sampler [7"]
¥550
イギリスのエクスペリメンタル・ロック・バンド"Position Normal"の前身ユニットみたいですが、詳細不明。Kraftwerk「The Robot」ミーツ・フライング・リザース「Under Control」がおすすめ。 Format: 7" EP Country: UK Label: Lissy Year: 1997 Media: B- ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001
-
Freddy James- Hollywood / Crazy Disco Music [7"]
¥330
Format: 7" EP Country: Japan Label: Warner Year: 1979 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001