HERE I AM

SOUNDTRACK | HERE I AM

HERE I AM

HERE I AM

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • VINTAGE : 音 / 図
      • RECORD / CD / TAPE
        • LP / 12"
        • 7" / 10"
        • JAPANESE
        • JAZZ / FUSION
        • NEW WAVE / PUNK
        • ROCK / POPS
        • HIP HOP / SOUL
        • REGGAE / DUB / WORLD
        • CLUB MUSIC
        • SOUNDTRACK
        • CASSETTE / VHS
      • BOOK
        • FICTION
        • NON-FICTION
        • ART
        • MUSIC
        • MAGAZINE
    • BOOK (NEW)
      • YURIKO TAIJUN HANA
      • ZINE
    • RECORD / CD (NEW)
      • RECORD
      • CD
  • CONTACT
  • FAQ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

HERE I AM

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • VINTAGE : 音 / 図
      • RECORD / CD / TAPE
        • LP / 12"
        • 7" / 10"
        • JAPANESE
        • JAZZ / FUSION
        • NEW WAVE / PUNK
        • ROCK / POPS
        • HIP HOP / SOUL
        • REGGAE / DUB / WORLD
        • CLUB MUSIC
        • SOUNDTRACK
        • CASSETTE / VHS
      • BOOK
        • FICTION
        • NON-FICTION
        • ART
        • MUSIC
        • MAGAZINE
    • BOOK (NEW)
      • YURIKO TAIJUN HANA
      • ZINE
    • RECORD / CD (NEW)
      • RECORD
      • CD
  • CONTACT
  • FAQ
  • HOME
  • VINTAGE : 音 / 図
  • RECORD / CD / TAPE
  • SOUNDTRACK
  • ミーコ - オズの魔法使い / ファンタジー

    ¥800

    ペンシルバニア出身のイタリア系アメリカ人、ミーコことドミニコ・ジョセフ・モナルド。旧友のチャック・マンジョーネを頼って、ニューヨークに出て、トロンボーン奏者/アレンジャーとして頭角を現します。70年代に入ると、ディスコ・コーポレーション・オブ・アメリカ(DCA)を主宰し、グロリア・ゲイナーを発掘。 1977年、ジョン・ウィリアムスが作曲した『スター・ウォーズ』のテーマをディスコ・アレンジして全米1位の大ヒット。同様の手口で『E.T.』や『未知との遭遇』などをディスコ化していきますが、彼が武器にしたのがノンストップメドレーで曲を繋いでいく手法。YMOのファースト・アルバムで「東風」「中国女」「マッド・ピエロ」がメドレー形式になっているのは、何を隠そうこのミーコの影響なのです。 また、このとき入ってきた莫大な印税を元手にミーコはスタジオをニューヨークに設立。そのスタジオこそ、かの有名な「パワー・ステーション」です。 そんなミーコの3枚目のシングルがこれ。A面は映画『オズの魔法使い』でジュディー・ガーランドが歌った名曲「虹の彼方に(Over The Rainbow)」「オズの魔法使いに会いに行こう(We're Off To See The Wizzard)」の2曲をディスコメドレー化。B面の「ファンタジー」はアルバム未収録曲で、作曲は『The WIZ』(黒人版『オズの魔法使い』)のブロードウェイ版で音楽監督を務めたHarold Wheeler。

  • 冨田勲 - ノストラダムスの大予言

    ¥1,200

    世界的なパニックスペクタクル映画ブームの最中、東宝が満を持して世に送り出した『ノストラダムスの大予言』。映画は大ヒットし、1974年の邦画収益第2位となりますが、劇中のある"表現"をめぐって、公開中からさまざまな抗議を受けたことで、50年以上経った今でもビデオ、DVD化などは実現していません。 唯一、この映画からソフト化されたのが、冨田勲が手掛けたサウンドトラックLP。このアルバムから「メインテーマ」「愛のテーマ」の2曲をカップリングしたのが、このEPです。 Format: 7" EP Country: Japan Label: 東宝 Year: 1974 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001

  • Archie & Edith - Side By Side

    ¥1,200

    アメリカの有名なシットコム『All in the Family』(1971~1979年)のアーチー&イーディスは、キャロル・オコナーが演じる夫のアーチー・バンカー、ジーン・ステイプルトン演じる妻のイーディス・バンカーの夫婦。世代間の軋轢や人種や宗教問題をユーモアと共に描き、アメリカのテレビ史における重要作とされ、全米脚本協会は最も優れたテレビドラマの第4位に選んでいます。 聞きどころは何と言っても、ハリケーン・スミスの名曲「Oh, Babe, What Would You Say?」のカヴァー(A-2)と、ビートルズ「When I'm Sixty-Four」(A-8)、B面ラストに収められたボブ・ホープとシャーリー・ロスのデュエットで有名なホーギー・カーマイケルの名曲「Two Sleepy People」のカヴァー。編曲はアラン・コープランドが全曲担当しています。 Format: LP Country: US Label: RCA Year: 1973 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001

  • Relly Coloma – Music To Watch Girls By / Mission Impossible Theme [7"]

    ¥1,200

    フィリピンのオルガニスト、レリー・コロマ。おなじみシド・ラミンの「恋はリズムに乗せて(Music To Watch Girls By)」と、ラロ・シフリン「スパイ大作戦(Mission Impossible)のテーマ」のカヴァー。ちょっとノホホンとした演奏が非常にかわいいです。 Format: 7" EP Country: Phillipines Label: Villar Records Year: 1970's Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001

  • アン・マーグレット、ジャネット・リー、ボビー・ライデル、ジェス・ピアーソン - バイ・バイ・バーデイー・ハイライト [7"]

    ¥550

    A-1 : 序曲〜バイ・バイ・バーディ(Bye Bye Birdie - Main Title) A-2 : ワン・ボーイ(One Boy) B-1 : やることはいっぱい(A Lot Of Livin' To Do) Format: 7" EP Country: Japan Label: Victor Year: 1963 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001

  • ビッグ・マンモス・酒井ゆきえ - 火の玉ロック / シャンプーマン [7"]

    ¥330

    フジテレビ『ママとあそぼう! ピンポンパン』内で結成されたジャリタレアイドルグループ「ビッグ・マンモス」。1975年に結成、1982年の番組終了と共に解散したので、1969年生まれのぼくが入っててもおかしくなかった。もちろんこの「火の玉ロック」もテレビを見ながら歌って踊ってましたが、「個性・ルックスの良さも兼ね備えていたため、当時の10代の少女たちを中心に大変な人気を集めていた」(Wikipedia)ことは今の今まで知りませんでした。 当時の番組プロデューサーは横澤彪さんなので、ビッグ・マンモスの成功が『THE MANZAI』や『ひょうきん族』などにも活かされたことでしょう。 B面は酒井ゆきえお姉さんの歌う「シャンプーマン」。 ちなみにビッグ・マンモスと酒井ゆきえのサインが付録に付いています。四隅に画鋲跡ありますが、ぼくが壁に張っていたのではありません。 Format: 7" EP Country: Japan Label: Canyon Year: 1976 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001

  • 串田アキラ - マッドマックスのテーマ [7"]

    ¥770

    封切当時、映画館で『マッドマックス』を観たボンクラ男子は本編の感動と、この曲の印象がワンセットになっているはず。もちろんぼくもそのひとり。それ以降、テレビや配信で『マッドマックス』を再見しても、この曲が流れないのでなんとなく物足りません。 歌っているのは串田アキラ。この曲がきっかけで戦隊モノやアニメ音楽を多数手がけている渡辺宙明に気に入られ、『宇宙刑事ギャバン』や『キン肉マン』などの主題歌に繋がった───そうです。 これも貼っとけば嬉しいでしょ?と右隅にあしらわれたインターセプター(マックスの愛車)の切り抜き写真が最高。 Format: 7" EP Country: Japan Label: Columbia Year: 1979 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001

  • シー・バレンツ・オーケストラ - ダラスの熱い日 / ビッグガンのテーマ [7"]

    ¥550

    ビデオも配信も無かった時代には、サントラ盤はパンフレット同様、映画の感動を思い出に残すための大切なメディアでした。もちろん本国でリリースされているサントラを日本盤として出し直すケースも多かったのですが、中には日本のレコード会社が独自にミュージシャンを集め、本物そっくりにカヴァーして、さも本物のように発売してしまうというレコードもたくさん存在します。この「シー・バレンツ・オーケストラ」(北極圏にあるバレンツ海が由来?)もまさにそのような覆面グループ。録音はニッポン放送の第1スタジオで、「ダラスの熱い日」に関しては曲の途中からオリジナルには無い独自のアダプテーションが付け加えられているそうです。そのせいか日本ではこれくらいの値段ですが、discogsでは20ドル以上で販売されています。 B面はアラン・ドロン主演の『ビッグ・ガン』のテーマ(作曲:ジャンニ・フェッリオ)のカヴァー。 Format: 7" EP Country: Japan Label: Cinedisc / Canyon Year: 1974 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001

  • カスケーズ - 悲しき雨音 / 悲しき北風 [7"]

    ¥1,100

    映画『さらば青春の光』の公開を記念し、スチルがあしらわれたジャケット。 Format: 7" EP Country: Japan Label: Warner Year: 1976 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001

  • キング・シンフォネット・オーケストラ - ぼくの伯父さん / 場末の街 [7"]

    ¥550

    A/B面ともにジャック・タチ『ぼくの伯父さん』のサウンドトラックより。この盤のために結成された"キング・シンフォネット・オーケストラ"による演奏です。 Format: 7" EP Country: Japan Label: King Year: 1958 Media: B- 表ジャケットに「No.5」と手書き ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001

  • Sesso Matto "Sessomatto (Idjut Boys Re-edit)"

    ¥2,000

    Format: 12" EP Country: US Label: West End Records Year: 2001 Media: B ご注文前にかならずFAQをご一読ください https://hereiam.base.shop/p/00001

CATEGORY
  • VINTAGE : 音 / 図
    • RECORD / CD / TAPE
      • LP / 12"
      • 7" / 10"
      • JAPANESE
      • JAZZ / FUSION
      • NEW WAVE / PUNK
      • ROCK / POPS
      • HIP HOP / SOUL
      • REGGAE / DUB / WORLD
      • CLUB MUSIC
      • SOUNDTRACK
      • CASSETTE / VHS
    • BOOK
      • FICTION
      • NON-FICTION
      • ART
      • MUSIC
      • MAGAZINE
  • BOOK (NEW)
    • YURIKO TAIJUN HANA
    • ZINE
  • RECORD / CD (NEW)
    • RECORD
    • CD
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© HERE I AM

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • VINTAGE : 音 / 図
  • RECORD / CD / TAPE
  • SOUNDTRACK
  • VINTAGE : 音 / 図
    • RECORD / CD / TAPE
      • LP / 12"
      • 7" / 10"
      • JAPANESE
      • JAZZ / FUSION
      • NEW WAVE / PUNK
      • ROCK / POPS
      • HIP HOP / SOUL
      • REGGAE / DUB / WORLD
      • CLUB MUSIC
      • SOUNDTRACK
      • CASSETTE / VHS
    • BOOK
      • FICTION
      • NON-FICTION
      • ART
      • MUSIC
      • MAGAZINE
  • BOOK (NEW)
    • YURIKO TAIJUN HANA
    • ZINE
  • RECORD / CD (NEW)
    • RECORD
    • CD